大学院進学に必要な日本語力を付けるのはもちろん、専門書の読解や研究計画書作成、口頭発表やディスカッション等、研究に必要なスキルを取得し、大学院への進学を目指します。 |
|
■ 年間学習スケジュール(例)2023年 4月より |
 |
■ 有料オプション授業 : →詳細 |
※授業の日程は学期によって変わります。 |
|
■ 年間学習スケジュール(例)2023年 3月まで |
 |
|
■ 院試対策内容 |
1年目 |
1月~3月 |
大学院とは / 専攻、卒業論文見直し / キャリアデザイン /
研究目的、意義についてより深く考える / 学校調査 / 研究室の検索 |
2年目 |
4月~6月 |
研究テーマ決定 / 研究資料作成 /
研究計画書、志望理由作成 |
7月~9月 |
説明会参加 / 教授への連絡のとり方、マナー |
10月~3月 |
出願準備 / 小論文 / 口頭試問対策 |
|
|
■ 過去の実績 |
<国公立大学>
東京大学、京都大学、一橋大学、名古屋大学、神戸大学、九州大学、筑波大学、横浜国立大学、北海道大学、
千葉大学、熊本大学、埼玉大学、豊橋技術科学大学、首都大学東京、京都市立芸術大学 等
<私立大学>
慶應義塾大学、早稲田大学、明治大学、法政大学、青山学院大学、立命館大学、日本大学、東洋大学、
多摩美術大学、武蔵野美術大学、芝浦工業大学、千葉工業大学 等
|
|
|